滋賀県草津市 Iさま邸 インタビュー

【お客様】:I様ご一家
【住所】滋賀県草津市
【ご家族構成】ご夫婦、お子様1人
【引渡し年月日】H22年12月
【土地面積】165u (49.9坪)
【建物面積】131.50u (39.7坪)
【インタビューアー】:中島 大塚
ご主人:I様ご主人 奥様:I様奥様 中島:中島 大塚:大塚

中島:今日は『お客様インタビュー』ということで、実際に住んでみての感想や工事中の良かった面、悪かった面などをお話いただければと思います。入江さま、よろしくお願いします。
ご主人:はい、よろしくお願いします
中島:出会いのきっかけは入江さまが弊社に事務機器用品を納品して頂いてる繋がりからでした。
ご主人:そうですね。それで、家建てるんですけど…って社長に相談したっていう流れでしたね。
テクノワールドさんを含めた数件のモデルハウス見て、テクノストラクチャーのデザインがいいなぁってちょっと気になってました。それから僕が以前サッシを取り扱う仕事をしていたのでモデルハウスを見たとき良いサッシ入ってるなぁって。(笑)
中島:なるほど。(笑)
家づくりを考えるようになったきっかけは?
中島:家づくりを考えるようになったきっかけは何だったんですか?
ご主人:以前は妻と賃貸に1年程住んでいたのですが、マンションを借りていても財産には残らないんで…。それに子供が大きくなるとどうしても物音に気を使いますしね。
それで、結婚するなら財産として残る新築を買おうということになりました。
中島:その時、マンションの購入は検討されなかったんですか?
ご主人:僕はマンションは好きじゃないんで…やっぱり気を使うんで。
中島:隣の音とか気になりますしね。
ご主人:そうですね。駅近っていうのは便利なんですけどなんか壁一枚隔てていうのがちょっと…。それに、土地柄なのか、僕の友達もマンションを買ったという人間がいなかったんで最初から検討しませんでしたね。
中島:そうだったんですね。こちらの土地は以前から購入されてたんですか?
ご主人:隣に親が住んでるんです。それでここが余っている土地だったんで…貰いました。(笑)
中島:羨ましい限りです。(笑)
当初はどんな家が理想だったのでしょうか?

中島:家を建てる前は、どんな家が理想だったのでしょうか?
ご主人:うーん。おしゃれな家っていうのは妻と共通の思いでしたね。
あとは白黒でシンプル、収納とか使い勝手の良さですね。
中島:奥様のご希望は?
ご主人:おしゃれで使い勝手がいい。っていうのがありましたね。
ほぼ僕の希望を優先して作らせてもらいました。ただ妻に許可は取りました。(笑)
中島:外観は白黒の2色で、内装も白の床、建具関係は黒に近い色でした。
大塚:タイプとしてはシンプルモダンでしたね。
ご主人:家具は全部黒で揃えようかなって考えてるんです。
中島:冷蔵庫もキッチンも黒で揃えてるんですよね。
ご主人:そうです。家電も色を統一したかったんで探しました(笑)
大塚;こちらのカーテンもオシャレですね。
ご主人:そのカーテン意外に高かったんです。(笑)
中島:このカーテンのタイプなんでしたっけ?
ご主人:シェードです。ニ階はちょっと無理でしたけど。(笑)
中島:なるほど。(笑) 他にもこだわった点は?
ご主人:あと、収納の量にはこだわってました。家を建てる前にいろんな方に話を聞いたら、やっぱり収納は必要だぞっていうのは聞いていたんです。それに僕があんまり家の中や外に、モノを置くのが好きじゃなかったこともあったんで。
中島:なるほど…他にこだわりは?
ご主人:お風呂が大きいのが良かったんで、メーターモジュールの家で探しました。
中島:実際、メーターモジュールの家にお住みになられてどうですか?
ご主人:まずトイレは窮屈さがないですね。あとお風呂はどうしても足が伸ばせるくらいほしかったんで良かったです。ちょっと大きすぎるけど。(笑)
中島:洗面所とお風呂の窓は少し高い位置にされましたね。
ご主人:はい、お風呂の窓には一般的には格子が付きますが、あれがあんまり好きじゃなかったんで。外から家を見たとき、あきらかに【お風呂】【トイレ】みたいなのが嫌なんですよ。だから、知り合いの方が家の前を通った時にここがリビングと思われてるみたいで、
『あれ?リビングなのに電気ついてない…まだ誰も住んでないのかな?』って言われます。(笑)
中島:外から家を見たときの色の使い分けや配色は吟味しましたね。
ご主人:そうですね。それからトイレは2つあると便利ですね。
大塚:ほんとですか?提案して良かったです。(笑)
ご主人:やっぱり上に居るときは下に来るのがめんどくさいので。(笑)

中島:いろいろ比較検討されてる段階で、家づくりに関して譲れなかった点とかはありましたか?
ご主人:僕も妻もここだ!って思ったらすぐ決めちゃう性格なんで。
一軒目のテクノさんじゃないハウスメーカーであっさり決めようとしちゃって。(笑)
その後、親に反対されて、何件か回ったうえでテクノさんに決めました。(笑)
多分いろいろ見ずに、そこで建ててたら後悔していたと思いますね。
中島:実際そこのハウスメーカーさんはどうでした?
ご主人:メーターモジュールで、お風呂も大きかったんですけど…値段が安いのがウリのはずが、オプションや諸経費でかなり高額になるんですよ。(笑) その点でテクノさんは最初に出していただいた値段が最後まで変わらなかったんで安心でしたね。
ちなみに妻は、また別のハウスメーカーのモデルハウスを見て気に入ってたんみたいなんですけど…(笑)
そこも、あきらかに高すぎるっていうのがわかったんで無理でしたね。
それでいろいろ絞り込んで最後に残ったのがテクノさんともう一社でした。
ご主人:あとお風呂もあんまり大きくなかったんです。(笑)
中島:意外とお風呂は大きなウェイトを占めていたんですね。(笑)
弊社で決めていただいた理由は?

中島:では、弊社で決めていただいた理由はなんだったのでしょうか?
ご主人:デザイン的にテクノストラクチャーの家っていうのは大きかったですね。
やっぱり広告とかで確認した標準仕様が良かった点です。あと地震にも強いってことも。
中島:ありがとうございます。ちなみに弊社はどんなイメージでしたか?
ご主人:外から見てるとすごい楽しそうな会社だなと。(笑) 気のいい社長さんって感じです。(笑)建築会社の社長さんって怖いイメージがあったんですけど、自社の前担当者からも社長はええ人やって聞いてたんで。(笑)
中島:ありがとうございます。(笑)
中島:12月から実際にお住みになられて1か月経ちましたが、率直なご感想は?
ご主人:やっぱり全体的に広いって感じです。寝室に関しては広すぎたくらいですけど…。(笑)
ニ階はまだあんまり使ってないんで、モノを置き始めたらちょうどいいんでしょうね。
あっ、あとは冷めにくいというか、外から帰ってきても、まだ室温が暖かかったりします。
大塚:標準使用の断熱効果ですね。
(ここで別室でお子さまを寝かしつけていた奥さま登場)
中島:こんにちは。お邪魔しております。
奥様:こんにちは。ちょっと今日は写真NGでお願いします。(笑)
中島:了解しました。(笑) ちなみに奥様は家づくりに関してどのような部分にこだわっていたのでしょうか?
奥様:えっと、背が低いので、収納の位置は気にしてました。
大塚:頭の上にあるキッチンの収納は高さを少し低くしたんですよね。
奥様:そうですそうです。
ご主人:どんな家がよかったんやったけ?
奥様:やっぱり使い勝手と収納量かな。収納的にテクノさんのプランニングが一番良かったですね。
中島:ありがとうございます。
弊社で家を建てると幸せになれそうな方は?

中島:ちなみに弊社で家を建てると幸せになれそうな人はどんな方でしょうか?
ご主人:テクノさんはいろいろなことを言ってもそれに応えてくれますしね。こだわりを持った人になるのかな。得意先やからとか関係なしに誰にでも勧められますし、息子が大きくなったら言いたいですね。家を建てるならテクノさんだぞって。(笑) あたたかい人が多いですしね。あと、どうしても営業の人って、押し付けてくる人が多いんですけど、買うことも決めてないのに寄ってこられるのが、あんまり好きじゃなかったんです。テクノさんに関しては、僕が聞きたいときに来てくれるっていう距離感が僕にとっては良かったです。絶妙でした。(笑)
中島:20年後のご注文までありがとうございます。(笑) 大塚の対応はいかがでしたでしょうか?
ご主人:大塚さんは親身に相談に乗ってくれて、お客さんと営業って感じがなかったですね。妻も喋っているとき楽しそうでしたし。
奥様:そうですね。しゃべりやすかったですね。(笑)
大塚:きさくにしゃべっていただけるので私もしゃべりやすかったです。(笑)
ご主人:こんなふうにしゃべってますけど、妻は結構人見知りするんです…。
一同:えぇー!!。(笑)
大塚:全然見えないですよ〜。(笑)
ご主人:あっ、あと親族とか友達とかが、見に来てくれたんですけど評価が高くてうれしいですね。うちもこうしとけばよかったみたいな。
中島:それは入江さまのセンスですね。
大塚:やっぱり外から見たときの水場の窓とかこだわってらっしゃいましたし…。今、それを他のお客様にこんなこともできますよと提案しています。(笑)
【ここでお子さんのモデルデビュー?の話で脱線……その後、一同で洗面・浴室・トイレ・ニ階へ】
※こだわりの家づくりをご主人自ら、説明していただきました。

ご希望されていた足が伸ばせるお風呂。窓の位置や形にもこだわっています。

トイレはそれぞれご主人(左・2階)と奥さま(右・1階)の特徴が出ています。

中島社長が提案したモノトーンを基調とした壁もご満足頂けたご様子。

2階の収納量を体全体でアピールするご主人(笑)

赤ちゃんモデル募集のイベント説明に夢中の中島社長。

目が大きくてかわいらしいお子さまでした。中島社長もデレデレ。
これから家を建てる方へ一言アドバイスを!

中島:入江さま本当にありがとうございました。それでは最後にこれから家を建てる方へ、アドバイスを一言お願いいたします!
ご主人:やっぱり収納は大事っていうのと、家づくりはこだわり抜いたほうがいいかなと。
僕が白黒のデザインって言ったので、社長も真剣に応えてくれて、規格にないものを提案してくれました。だから期待に応えてくれる、こだわりぬいてくれる工務店さんを探したほうがいいと思いますね。
もしかしたら40年後おじいちゃんになった時に『うゎー。なんであの時白黒にしたんやろ〜』ってなるかもしれませんが。(笑)
後悔は全くないですね。
業者選定に関しては…やっぱりしゃべってみないとわからないってことですね。
カタログやネットとかではわからない。お話しして初めて分かる部分はあると思いました。
中島:ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。アフターメンテナンスに関しても一年点検を待たずに何かあればすぐにおうかがいいたします。入江さまとは、会社でお会いすることもありますので、いつでもお気軽にお声掛けください。(笑)
本日は、長時間本当にありがとうございました。貴重なご意見ありがとうございました。
これからも長いお付き合いをどうぞよろしくお願いします。
Posted by admin